高妻山登山・・・後編
2010.10.04 Monday 08:20
高妻山登山・・・前編から見てね
10時1分、十阿弥陀
やっとの思いでここまできたよ{/m_0162/}{/m_0162/}
そして、いよいよ山頂が目の前に迫ってきた{/m_0160/}
そして先を見ると、すぐそばに高妻山頂の風景だ{/m_0203/}
10時9分
とうとう高妻山頂にたどり着いた{/m_0087/}
良く頑張った{/m_0160/}
って、おい{/m_0158/}
いつものよーなテンションぢゃないけど、どーしたの{/m_0159/}
やっぱり帰りのことを考えると、
登山はまだ終わっていない。
半分は残っているということなのか・・・{/m_0200/}
下山だと言っても、登りと同じくらい時間を要すのではないかと心配していたのかな・・・。
結果的には、そこまで心配することはありませんでしたが・・・。
さあ、下山も気を緩めずに頑張って歩きましょー{/m_0160/}
と、山頂で1時間休んでから再び歩き始める。
6合目の六弥勒を越えた地点で、
左にルートを変えた。
これは、石ちゃんが事前に調査してくれたルートであった。
実際には地図に載らないルートだった。
地図に載らないルート、何を意味しているのか?
歩いてみると、ルートに行政の予算はかけられていないような感じはあるが、
草刈りなどの作業に時間を費やしているようなイメージで、
思った以上に立派なルートだった。
もしかして、私有地が絡んでいるということか、
はたまた、公的に認められていないものなのか・・・。
それでも、登って来たルートと比較すると、
腐葉土のクッションで歩きやすいし、
沢を渡るのは最後の一度のみだし、
滑滝や帯岩のような険しいところはないし、
飯縄山や黒姫山の展望は良かったし、
何てったって戸隠牧場にたどり着くのがうれしい。
しかし、このルート、ちょっと見逃しそうな感じで、
今回のように下調べしてなかったら、気付かずに通過している可能性が高い。
案の定登ったルートを歩いて下山する人がすごく多かった。
一応小さな看板もあったので、隠す必要はないと思うので、
ここにルート名を記しておこう。
弥勒尾根新道であった。

登り4時間40分で山頂にたどり着き、
下りは、2時間40分でゴールすることができました。
石ちゃんやめて{/m_0160/}
そんなに近づかなくても{/m_0200/}
ん{/m_0159/}
お馬さんかい・・・{/m_0199/}
って、ちょっとわざとらしかった{/m_0205/}
10時1分、十阿弥陀
やっとの思いでここまできたよ{/m_0162/}{/m_0162/}
そして、いよいよ山頂が目の前に迫ってきた{/m_0160/}
![]() | ![]() |
十番目は | 阿弥陀様でした |
そして先を見ると、すぐそばに高妻山頂の風景だ{/m_0203/}

10時9分
とうとう高妻山頂にたどり着いた{/m_0087/}
良く頑張った{/m_0160/}
って、おい{/m_0158/}
いつものよーなテンションぢゃないけど、どーしたの{/m_0159/}
![]() | ![]() |
何だか | 素直に喜べないかなぁ・・・ |
やっぱり帰りのことを考えると、
登山はまだ終わっていない。
半分は残っているということなのか・・・{/m_0200/}
下山だと言っても、登りと同じくらい時間を要すのではないかと心配していたのかな・・・。
結果的には、そこまで心配することはありませんでしたが・・・。
![]() | ![]() |
山頂から北アルプス | 山頂から雨飾山や青海黒姫山 |
さあ、下山も気を緩めずに頑張って歩きましょー{/m_0160/}
と、山頂で1時間休んでから再び歩き始める。
![]() | ![]() |
十阿弥陀付近 | 下山時の石ちゃん |
6合目の六弥勒を越えた地点で、
左にルートを変えた。
これは、石ちゃんが事前に調査してくれたルートであった。
実際には地図に載らないルートだった。
地図に載らないルート、何を意味しているのか?
歩いてみると、ルートに行政の予算はかけられていないような感じはあるが、
草刈りなどの作業に時間を費やしているようなイメージで、
思った以上に立派なルートだった。
もしかして、私有地が絡んでいるということか、
はたまた、公的に認められていないものなのか・・・。
それでも、登って来たルートと比較すると、
腐葉土のクッションで歩きやすいし、
沢を渡るのは最後の一度のみだし、
滑滝や帯岩のような険しいところはないし、
飯縄山や黒姫山の展望は良かったし、
何てったって戸隠牧場にたどり着くのがうれしい。
しかし、このルート、ちょっと見逃しそうな感じで、
今回のように下調べしてなかったら、気付かずに通過している可能性が高い。
案の定登ったルートを歩いて下山する人がすごく多かった。
一応小さな看板もあったので、隠す必要はないと思うので、
ここにルート名を記しておこう。
弥勒尾根新道であった。

![]() | ![]() |
飯縄山を望む | 黒姫山を望む |

登り4時間40分で山頂にたどり着き、
下りは、2時間40分でゴールすることができました。
![]() | ![]() |
美味しい牛乳飲みたい | お腹空いたなぁ |
石ちゃんやめて{/m_0160/}
そんなに近づかなくても{/m_0200/}

ん{/m_0159/}

お馬さんかい・・・{/m_0199/}
って、ちょっとわざとらしかった{/m_0205/}
